たろうのブログ

メーカー勤務😄グルメ、スポーツ、音楽などなど好きなものや気になったものについて書いていきます😊

食べログ百名店入りの坦々麺、175°DENO担担麺

f:id:tarorota:20200907075946j:image

食べるの大好きたろうです😊

 

最近小麦粉製品をやや控えめにしていたんですが、

友人と坦々麺の話をしていて、

我慢できずに久しぶりに坦々麺食べてきました🍜

 

今回おじゃましたのは、新宿西口にある

【175°DENO担担麺】

https://www.175.co.jp

実は食べログラーメン百名店に2年連続で入っていたようです💡

 

今回は汁無しを選んで、痺れ多めを選択👉

辛くて、痺れる‼️

けど癖になる美味しさ✨

 

完全に個人的な感想なので、

是非一度食べに行ってみて欲しいです😆

 

今日はここまで。

最後まで読んでくださりありがとうございます😊

 

 

5月7日、今日は何の日?

たろうです😊

 

5月7日は何の日でしょうか??

 

コナモンの日です🎉

 

実は他にもいくつかあるのですが、、

大のたこ焼き好きとしては

コナモンの日が一番面白そうなので書いてみます📚

f:id:tarorota:20200507234006j:image

このコナモンの日

名付けられた歴史は浅く、

2003年に日本コナモン協会に制定されました👏

 

たこ焼きやお好み焼き、うどん等の

粉を使った商品の魅力を伝える日とされています💡

 

コナモンの魅力を伝えるため、

毎年イベントをやっているそうです😄

f:id:tarorota:20200507233942j:image

引用元:日本コナモン協会

 

いつも食卓を賑やかにしてくれるコナモン😆

最近ではオンラインタコパなんていうのも聞いたりします😲

今度やってみて記事にしてみたいと思います✨

 

今日はここまで😊

 

ピザはどこから来た?

たろうです😊

 

前々回に「カレーはどこから来た?」という記事を書いてみて、

それを読んでくれた方から、

実はピザやキムチも意外なところから来てると教えてもらったので、

今日はピザはどこから来たのかを調べてみました📚

 

ピザが生まれたのはイタリアではなかった

f:id:tarorota:20200506203954j:image

ピザといえばイタリア🇮🇹

とずーっと思ってました😊

が、

実は歴史上最初にピザが作られた場所はエジプトだそうです🇪🇬

作られたのは、なんと10000万年前、メソポタミア文明‼️

もう昔すぎて想像がつきません。。。

その頃は、「小麦粉を水で溶いて平たく延ばしてから焼いた物」

で、食感は固くせんべえのような物だったようです

そこから7000年後のエジプトで、発酵技術が加わり、

ふわふわしたパンのような生地ができあがったそうです🍞

ちなみにここから世界中にパンのようなものが広がっていくのですが、

インドに伝わったものはナンになるなど、

いろいろなバリエーションが生まれていきます✨

 

今のピザの原型

f:id:tarorota:20200506203739j:image

今のピッツァの原型ができたのは、

そこからさらに1300年後のイタリアナポリ🇮🇹

さらに100年後にチーズが乗せられる形になり、

ピッツァという言葉が使われ始めたそうです🍕

 

今は馴染みのある「マルゲリータ」が登場したのは

さらに先の1889年だそうです💡

当時のイタリアの女王がナポリを訪れた際に

トマト、チーズ、バジルを使ったピザが献上され、

イタリアの女王の名前がマルゲリータだった事から

名付けられたんですね🤔

 

ピザとピッツァの違い

f:id:tarorota:20200506203846j:image

店によって、

ピザとピッツァ🙄

同じものだと思っていましたが

焼き方によって違うそうです😲

きっかけは今から100年ほど前に、イタリアからの移民がアメリカに開いたピザ専門店🗽

イタリアのピッツァは石釜で焼かれたもの🔥

アメリカのピザはオーブンの中に鉄の板を敷いて焼かれたもの🔥

と違いが生まれました💡

 

それから50年後アメリカではピザハットやドミノピザといったデリバリーピザが登場しました🛵

 

ピザはどこから日本に来た?

日本にピザが来たのはイタリアからだとされています🇮🇹🇯🇵

初めての登場は、2つの説があって、

1つは、第二次世界大戦中に神戸のレストランに2ヶ月限定で提供された説💡

もう1つは、終戦直後に兵庫の宝塚にあるイタリア料理店で出された説💡

最初に来たのはピッツァだったんですねー😲

 

その10年ほど後、

イタリア系アメリカ人が六本木にピザハウスを開店

こちらからはピザが広まったようです🙂

 

さらに30年後、日本初の宅配ピザが登場し今ではピザはかなり身近なものに🤝

 

まとめ

ピッツァやピザが登場したのは意外と最近だったんですね😲

 

ピッツァって書いてある‼️

あ、石窯で焼いてくれてるんだなー💡

って思いながら

ちょっと知ったかをして食べたいなと思います😊

 

今日はここまで😊

カレーチェーン店舗数ランキングトップ5

たろうです😊

 

昨日はカレーが日本に来た歴史について書きましたが、

今日は街を歩いていれば大体見かけるカレーチェーンについて書きます💡

 

一体どのくらいあるんだー??

って事でカレーチェーンの店舗数を

ランキングにしてみました💡

(インターネットでカレーチェーン店を検索してそれぞれのHPから店舗数を調べたので間違ってたらごめんなさい😅)

 

5位 チャンピオンカレー

f:id:tarorota:20200505020913j:image

出典:チャンピオンカレーHP

 

店舗数は32💡

人口あたりのカレー屋の店舗数が日本一の石川県に本店を構えるカレーチェーン🍛

石川県内がメインで北陸、東海、北海道、兵庫、東京に店舗があります💡

金沢カレーの元祖といわれ、創業50年を越える歴史があるそうです😲

金沢カレーの特徴は、

ドロッと濃いルーとキャベツの千切り😋

オススメはLカツカレーだそうです👍

 

4位 上等カレー

f:id:tarorota:20200505020736j:image

出典:http://travel-star.jp

 

店舗数は48💡

大阪を中心に京都、兵庫、奈良、埼玉、神奈川、東京に店舗があります🍛

元々はうどん屋だったのが、そこで出したカレーうどんが大ヒットしたのがきっかけで、カレー専門店を出すに至ったそうです😲

最初は甘く感じ後から辛さがあり、

甘さと辛さのバランスが良いそうです😋

 

3位 日乃屋カレー

f:id:tarorota:20200505020436j:image

出典:日乃屋カレーHP

 

店舗数は63💡

ここ数年見かける事が多くなったカレーチェーン🍛

創業は2012年と他のカレーチェーンと比べると若く、神田カレーグランプリで殿堂入りを果たしています💪

カレーの上に乗った卵が美味しそう😋

 

2位 ゴーゴーカレー

f:id:tarorota:20200505020146p:image

出典:ゴーゴーカレーHP

 

店舗数は84💡

本店の新宿、金沢を始め、国内76店舗、海外8店舗を構えるカレーチェン🍛

ゴリラのマークがわかりやすいですね💡

人気はロースカツカレー😋

ボリュームのあるメジャーカレー、総重量2.5kgのメジャーカレーワールドチャンピオンクラス等ガッツリ食べたい人向けのメニューもあります😊

 

1位 カレーハウスCoCo壱番屋

f:id:tarorota:20200505020055p:image

出典:カレーハウスCoCo壱番屋HP

 

店舗数はダントツの1482‼️

カレーチェンの中で唯一全国展開しているチェーン

海外もアジアを中心にアメリカ、ヨーロッパにも185店舗出店💡

売上高は880億円で、カレーショップの市場規模は900億円以上と言われている中、なんと9割を占めています 🤣

個人的にココイチのカレーの特徴は、

シンプルでわかりやすいメニューと豊富なトッピングだと思ってます😋

 

まとめ

店舗数ではココイチが圧倒的‼️

 

今回調べてみて、それぞれのチェーンで特徴が違い、

3〜5位のチャンピオンカレー、上等カレー、日乃屋カレーはまだ食べたことがないので、

今度食べに行ってみようと思います😋🍛

 

今日はここまで😊

カレーはどこから来た??

たろうです😊

 

昨日好きなカレー屋について記事を書いていて、

カレーって最初いつどこから来たのか気になったのでちょっと調べてみました📚

tarorota.hatenablog.com

  カレーを初めて食べた日本人

初めてカレーを食べた日本人は、

山川健次郎

という人物😊

この人物、大河ドラマの八重の桜にも登場した会津藩にいた人です💡

アメリカの大学に留学する際に乗った船の中で、

本当に何も食べる物がなくて、

仕方なしに食べた変なにおいのする食べ物が、

たまたまカレーライスだったそうです🍛

しかも当時は、日本人には全く馴染みがなかった食べ物だったので、変なにおいのするカレーのルー部分はほとんど食べられなかったそうです😧

 

カレーライスはインドから伝わったのではなかった

f:id:tarorota:20200504210259j:image

結論から書いてしまうと、

カレーライスは明治時代にイギリスから伝わって来ました🍛

なぜイギリス??インドは??

ちゃんとそれには理由がありました💡

話は18世紀にさかのぼって、

当時はイギリスがインドを植民地として支配しはじめていたため、

その時にガラムマサラやマサラペースとをインドからイギリスへ持ち帰った🛳

その後イギリスのスープの仕立て屋がカレー粉を作り、

それが19世紀に日本に伝わってきた🤔

当時はカレーは「西洋料理」として紹介されたようです🍛

カレー粉は、作り方は知られておらず、

「東洋の神秘的な方法によって製造された」とだけ書かれていたそうです😲

 

日本で最初のカレー粉

f:id:tarorota:20200504205741j:image

イギリスから伝わってきた

「東洋の神秘的な方法によって製造された」カレー粉を、

自前で開発しようとした人がいました😆

何年もかけて得たヒントは、関東大震災で焼けてしまい、

それでも諦めず、ウイキョウターメリックといった

カレーに大事なスパイスと出会い、さらに研究を重ね、

本場イギリスのカレー粉をもしのぐ日本のカレー粉ができました✨

その開発者が、エスビー食品の創業者、山崎峯次郎さんだそうです💡

 

現在のカレー

f:id:tarorota:20200504210508j:image

現在のカレーライスにタマネギ、ジャガイモ、ニンジンが入っているのは、

クラーク博士が教頭だった札幌農学校で広め、

その札幌農学校や北海道でタマネギ、ジャガイモ、ニンジンがたくさん作られていたため💡

という説がありますが、まだはっきりとはしてません🙂

 

いろいろあるけど今日本にカレーがあって、

日常で食べられるのがありがたい😆

 

ちなみに、全国で人口あたりのカレー屋が一番多いのは、、

 

石川県‼️

 

だそうです💡

意外でしたー😄

 

という事で今日はここまで😊

 

自宅で当日食べれる煮込み2週間野菜たっぷりカレー

たろうです😊

 

今日は先日Twitterでも紹介した、

大好きな【もうやんカレー】について書きます💡

https://bit.ly/2VY2ByB

 

f:id:tarorota:20200503100949j:image

もうやんカレーとは

もうやんカレーは、西新宿にある利瓶具を始め、

個性的な名前がついた店舗が数店舗、

都内、横浜、名古屋に合計12店舗あるカレー屋🍛

ランチで行く事がほとんどですが、

夜は居酒屋としての利用もできます🍻🍛

 

カレーソースは低カロリー、グルテンフリー、化学調味料無添加の薬膳スパイスカレーです🍛

野菜の量は通常の欧風カレーの3倍‼️

そしてカレーソースは完成まではなんと2週間‼️

甘みは野菜と果物だけ‼️

水や油、塩も厳選されていてこだわりを感じます😊

 

お店に行くと、

カレーソースを作る大釜があり、

野菜と果物が煮詰めて煮詰めて煮詰めまくられているところが見れます🍛

 

元々はカレーじゃなかった

え?そうなん?と思い、

もうやんカレーのHPを見てみると、、

きっかけは、

創業者の辻智太郎さんがスポーツトレーナー時代💪

体に良い食べ物を探して

自分の体で人体実験を重ねた結果、

「大量のいろいろの野菜のごった煮のスパイス味」

に辿り着き、

体調がすこぶる良いので、さらに2年間食べ続け改良を重ねていったら、

「カレーっぽい食べ物」

に辿り着き、さらに改良を重ね今に至るそうです😲

 

f:id:tarorota:20200503102510j:image

 

オススメメニュー

カレー以外のものを薦めると

オーナーさんには怒られそうな気がしますが、、

個人的にオススメはランチビュフェです✨

もちろんカレーも美味しいし、

さらに種類豊富な惣菜も美味しく、

肉も野菜もバランス良く、たっぷりと頂けます😋

 

その中でも特に好きなのは、

もやしのナムルです💡

スパイスが効いてて少しピリッと刺激的‼️

美味しくて何回もお代わりしちゃいます😆

 

食べた後は、代謝が良くなるのか、

いつも体がポカポカと温かくなります♨️

 

宅配デリバリーも

最近はUberEatsやfineDineを利用しての

宅配もしてもらえるようです😊

「おうちでもうやん」

という持ち帰り用も用意してくれていて、

ランチメニューではお馴染みの、牛ほほ肉やバラ肉、鶏肉もあるようです😆

なかなか外出しにくい中、

たまには健康にも良く美味しいカレーを

一度試してみてはいかがでしょうか✨

 

今日はここまで😊

 

もうやんカレーHP

https://www.moyan.jp